11/6(日)、青梅のcafeころんさんで、3回目となるドリカフェを開きました。
今回もかずおがドリカフェ内で焙煎。
ラオスの豆はきれいな酸味が特徴であり、それがコーヒーに出るように浅めに焼いてみました。
コーヒーの香りがあたりに広がります。
店内では、焼きたてのコーヒーをその場で抽出。
抽出方法やラオスコーヒーの特徴などをお客様と話しながらドリップします。
舌だけでなく五感全てでコーヒーを楽しめる、それがドリカフェなんです。
途中、フォトグラファーのお客様が来店してくださり、ご好意で写真を撮っていただくことに。
貪欲なドリプロメンバーは、ここぞとばかりにいろんな写真を撮ってもらいました。
ガチガチみーたん。
新メンバーもドリカフェを通してどんどん成長してきたように感じます。
ひかりはドリップの腕がグンとあがってきました。
何度も練習した成果ですね。
かずお「ひかりの淹れるコーヒー美味しいね。」
きしけんは接客が様になってきました。
コーヒーを淹れながらお客さんと話しをするのは、なかなか難しいことです。
お客さん「あの子バーテンダーみたいねぇ。」
みーたんは、アルカイックスマイルとリーダーシップが魅力。
その仏のような心でメンバーを仕切るのが上手です。
いっせー「みーたん、まぶしい、、、」
今後の彼らに期待です。
次回ドリカフェは、12/7(水)と1/15(日)に開催予定です。
ぜひ、新鮮なラオスコーヒーを飲みにきてくださいね^_^
それではまた!